KRUSH(クルシュ)2P背付きソファ/日本製/NiPPONAIRE/ニッポネア







NiPPONAIRE(ニッポネア)プロジェクトの「KRUSH(クルシュ)2P背付きソファ」です。
住空間に調和しやすいオーダーメイドソファシリーズ。
あらゆるパターンを想定して設計されており、トレンドのビッグカウチスタイルや肩肘ソファスタイルなど、異なるタイプのソファを組み合わせてレイアウトが可能です。
ソファタイプは
・2P背付きソファ
・2.5P背付きソファ
・肘付きソファ
・オットマン
の各タイプがございます。
ソファの張地色を『帆布生地B』の5色と、別注色(BN・DC)の各色からお選びいただけます。
※張地色のカラーはページ下部「張地色が選べます」をご確認ください。
木部の材質はオーク・ウォールナットの2種類がございます。
脚部のカラーをブラック・シルバーよりお選びいただけます。
また、別売オプションとしてハンドクッション(3サイズ)もご用意しています。
※ソファタイプ・張地カラーによって価格が変わりますのでご確認ください。
※こちらの商品は受注生産品となり、納期まで約40日程度を要します。
商品名 | KRUSH(クルシュ)2P背付きソファ/オーク材/ウォールナット材/日本製/関家具/NiPPONAIRE/ニッポネア |
---|---|
商品番号 | 68A0366sf-2b |
サイズ | 幅1250×奥930×高640(座面高:370)mm |
定価 | 194,700円(税込) 〜 |
カラー |
張地: ※ページ下部「張地色が選べます」参照 ※張地色によって価格が変わりますのでご確認ください 木部: ・ホワイトオーク ・ウォールナット 脚部: ・ブラック ・シルバー |
仕様 |
■主材:レッドオークorウォールナット無垢材 □本体:樹脂綿・高密度ウレタンフォーム・コイルスプリング ■ハンドクッション(別売):スモールレザー・樹脂綿 □日本製 ■木部塗装仕上げ:オイル仕上げ ※背もたれを右背タイプ・左背タイプよりお選びいただけます ※こちらの商品は受注生産品となり、納期まで約40日程度を要します |
注意点 |
お問い合わせまたはご注文の際は、スムーズにご連絡させていただくためにも以下について必ず明記いただきますようよろしくお願いします。 ・座面カラー (紺青(こんじょう)色 or 海松茶(みるちゃ)色 or 別注色) ・別注色ご希望の際のカラー (ページ下部「張地色が選べます」参照) ・ご希望の木部材質 (オーク or ウォールナット) ・ご希望の脚部カラー (ブラック or シルバー) ・ご希望の背もたれタイプ (右背タイプ or 左背タイプ) ・ハンドクッション(別売)ご希望の際はその旨 |
※右背・左背タイプがお選びいただけます
定価:
BN色:¥194,700-(税込)→お問い合わせ下さい!!
帆布色:¥211,200-(税込)→お問い合わせ下さい!!
DC色:¥227,700-(税込)→お問い合わせ下さい!!
● 別売オプション ●
・ハンドクッション50×45
幅500×奥100×高450mm
定価:
BN色:¥22,000-(税込)→お問い合わせ下さい!!
帆布色:¥24,200-(税込)→お問い合わせ下さい!!
DC色:¥26,400-(税込)→お問い合わせ下さい!!
・ハンドクッション50×50
幅500×奥100×高500mm
定価:
BN色:¥23,100-(税込)→お問い合わせ下さい!!
帆布色:¥25,300-(税込)→お問い合わせ下さい!!
DC色:¥27,500-(税込)→お問い合わせ下さい!!
・ハンドクッション60×45
幅600×奥100×高450mm
定価:
BN色:¥24,200-(税込)→お問い合わせ下さい!!
帆布色:¥26,400-(税込)→お問い合わせ下さい!!
DC色:¥28,600-(税込)→お問い合わせ下さい!!
※近畿2府4県内の当店自社便配達可能地域に限り、送料無料で配達いたします。
その他の地域の宅配便送料に関しましては日本全国別途お見積もりいたしますので、下のお問い合わせバナーよりどうぞお気軽にお問い合わせください。
→ 近畿内の自社便配達不可(有料)地域に関しましてはこちら
木部材質が選べます 〜select Wood〜
木部材質を以下の色よりいずれかお選びいただけます。
ホワイトオーク・ウォールナット
張地色が選べます 〜select Sheet Color〜
座面のカラーを以下の色よりいずれかお選びいただけます。 帆布B色のほかNB・DCタイプの別注張地各種がございます。
※張地タイプによって価格が変わりますのでご確認ください。
※オイル仕上げの製品について〜必ずお読みください※
人体に優しい植物油を主成分としたオイルで仕上げられています。
一般的な塗料と違って表面に塗膜を形成せず、木目の美しさや自然な質感を楽しむことができます。
メンテナンスは亜麻仁(アマニ)油を主に使用した市販の家具用オイル(クリア)をご使用ください。
オイルはそれぞれの市販製品の注意表示や取扱説明書をよくお読みになりご使用ください。
関連アイテム